What's new

日本語チャットゆくぞ!

Glenn

一切皆苦
8 Jan 2004
7,684
200
128
どうしましたかね、このフォーラム?皆さんは諦めて別のフォーラムへ行ったのでしょうか。それにしても、さあ、行きましょう、日本語チャットへ!

話題は:
日本語学習のレベルとか勉強の方法とか日常練習。

私から始まりましょうか。私はレベルをよく知らないんですが、四年間くらいで勉強しています。しかし、今はあまり勉強しません。日本語の練習はほとんどこのようなフォーラムで投稿したり日本語でのテレビやアニメを観たりします。そう思えば、漢字の勉強を出直すべきかもしれませんね。私は日本語で話しようとしていて、皆さんも参加しませんか。お返事を待っていますよ。では、またね。

追加:悪い日本語のところを教えて下さいませんか。特に不自然なところを。よろしくお願いします。
 
そうですね。もっと日本語で討論した方がいいだね。僕も自分の変わってる言い方を知りたい。 母国語じゃない人の中で日本語しゃべったら、どうなるかな。ま・、練習のためにテーマを選んで討論しましょうか?
今日のテーマこれです。共同ニュースからの短い記事です:

死刑執行、中国がトップ 昨年、アムネスティ報告書
【ジュネーブ7日共同】世界の28カ国で昨年、分かっているだけで1146人が死刑を執行され、国別では中国がトップ、イラン、米国がこれに続・ことが6日、国際人・団体アムネスティ・インターナショナルがまとめた報告書で分かった。報告書によると、中国では昨年、726人に死刑が執行された。イランは108人、米国は65人で、ベトナムの64人、サウジアラビアの50人と続いた。日本については、・な・とも1人に対して死刑が執行されたとしている。
アムネスティは、中国が薬物注入による死刑を執行する「移動処刑車」を18台導入し、即決裁判で処刑を・行していると非難した。
また「テロとの戦い」に名を借りた・数派や反・府勢力に対する弾圧が中国やモロッコで顕著になり、モロッコでは反テロ法に基づ・死刑言い渡しが16件・ったと指摘している。(共同通信)



死刑はどう思いますか?賛成しますか?反対しますか?なぜ?

僕は昔は賛成して、数年前から反対になって、今は極度事例の場合賛成すると思う。例えば、多数人々を殺す命令したことが・るの組織のリーダー(大統領、独裁者、宗教のリーダーなど)が死刑されるのは当然です。だが、一件一件にした方が安全。確実にその人の有罪を知らなかったら、死刑を必ず反対します。
 
Hello! I'm newbie here from Sendai-city. I'm Japanese, born and bred in Japan. I've been studying English for 5 years.
I was googling for someone who would teach me English on-line, and found this wonderful forum. よろし・お願いします!

僭越(せんえつ)ながら、添削(てんさ・)させて頂きます。

その前に、記号をこのようにしました。
私ならこう書<かも --> *w (Watashi nara kou kaku kamoshirenai)
これは間違いです --> *m (kore wa Machigai desu)
不自然です --> *h (Hushizen desu)

Glenn said:
どうしましたかね、 (wh、どうしたんでしょうね / どうなってるんですかね、 このフォーラム?皆さんは諦めて(wh、皆さん諦めて)別のフォーラムへ行ったのでしょうか。それにしても、さ・、行きましょう、日本語チャットへ!(wh、さ・、日本語チャットを始めましょう!/さ・、日本語チャット行ってみようか~!/さ・行ってみよう、日本語チャット!)

話題は:
日本語学習のレベルとか勉・の方法とか日常練習。
(w、日本語学習のレベルと勉・の方法と日常練習。/日本語学習のレベル、勉・の方法、日常練習、などなど)


私から始まりましょうか。(m、私から始めましょうか。)
私はレベルをよ・知らないんですが、(w、私は自分のレベルがよ・わかりませんが、{この意味でしょうか?})
四年間・らいで勉・しています。(m、四年間・らい勉・しています。)

しかし、今は・まり勉・しません。(wh、勉・していません。)
日本語の練習はほとんどこのようなフォーラムで投稿したり日本語でのテレビ(m、日本語のテレビ)やアニメを観たりします。そう思えば、(wh、そういえば/考えてみると)
漢字の勉・を出直すべき(h、勉・をし直すべき)かもしれませんね。私は日本語で話しようと(m、話そうと)していて、皆さんも参加しませんか。お返事を待っていますよ。では、またね。
(w、日本語で話しましょう。皆さんも参加しませんか。)

追加:悪い日本語のところを教えて下さいませんか。(w、日本語を間違っているところを教えて・ださいませんか。) 特に不自然なところを。よろし・お願いします。

ちょっと添削しすぎたかも知れません。
w なのか h なのか、わからな・なってきました。
今度は(=いつか)私の英語も添削してね!

ちなみに、私の英語の勉・方法はNHKのラジオ英会話です。
 
今日は, akihabara....
あなたの英語がとても凄いだよ。僕は日本語が昨年来学んて、でもまだまだ上手じゃない。。。
 
秋葉原さん、ようこそ!👋 よろしくお願いします!
あなたのやったような翻訳、僕にも助かります!
ところで、このスレッドのテーマになったので、死刑はどう思いますか?
 
こんにちわ Glennさん!
言葉(ことば)というのは、使(つか)わないと忘(わす)れてしまいますね。せっかく覚(おぼ)えた漢字(かんじ)も、使わないと忘れてしまいます。それは日本人(にほんじん)でも同(おな)じです。だから覚えた言葉を忘れないように、なんども使うことが大切(たいせつ)ですね。 :note:
日本人は小学校(しょうがっこう)でたくさんの漢字を習(なら)いますが、繰(く)り返(かえ)し同(おな)じ字を書(か)くことによって漢字を覚えてゆきます。また、教科書(きょうかしょ)に使われる言葉も、最初(さいしょ)はひらがなばかりですが、漢字の習い具合(ぐくい)に応(おう)じて徐々(じょじょ)に漢字が増(ふ)えてゆきます。習った漢字を何度(なんど)も繰り返して書き、また習った漢字が使われている文章(ぶんしょう)を読(よ)み、自分(じぶん)でも漢字を使った文章を書くことによって徐々に難(むつか)しい漢字を覚えてゆきます。日本人は義務教育(ぎむきょういく)の九年間(ねんかん)を通(つう)じて漢字を覚えてゆきます。日本人でも、二年(ねん)や三年ですべての漢字を覚えるのは不可能(ふかのう)です。皆(みな)さんもくせらずゆっくりと覚えてください。
日本語の練習はほとんどこのようなフォーラムで投稿したり日本語でのテレビやアニメを観たりします。
わたしがこのフォーラムに参加(さんか)しているのも、英語(えいご)を忘れないためです。アメリカの映画(えいが)もよく見ますが、聞(き)き取(と)りはとても苦手(にがて)です。 😌
よく「日本語(にほんご)を教(おし)えてください」とか、「どうすれば日本語が上手(じょうず)になりますか?」と質問(しつもん)される方(かた)がいますが、わたしが思(おも)うには日本語で誰(だれ)かと話(はなし)をするのが上達(じょうたつ)の一番(いちばん)の方法(ほうほう)だと思います。だから、多(おお)くの方にこのスレッドに書き込みをしてほしいですね。 😊
ちなみに、日本人は英語を義務教育として三年以上(いじょう)習いますが、ほとんどの人は英語を話すことが出来(でき)ません。普段(ふだん)英語を使う機会(きかい)がないからですね。私(わたし)も英語を話すことが出来ませんが。そもそも、日本の教育(きょういく)では英語での会話(かいわ)は重視(じゅうし)されませんので、く音(はつおん)も聞(き)き取(と)りもほとんど勉くしません。これでは英語の会話は無理(むり)? :D
追加:悪い日本語のところを教えて下さいませんか。特に不自然なところを。よろしくお願いします。
Akihabaraさんがすでに添削をしてくださっていますが、わたしももうくし突っ込んだ形で添削したいとおもいます。 :emblaugh:
Glennさんの文章(ぶんしょう)には、大きな間違(まちが)いがありません。文法(ぶんぽう)は正確ですし、単語(たんご)の使い方もほぼ正(ただ)しいです。ただ、不自然(ふしぜん)なところがあるのは確(たし)かです。でもそれは、日本人ならわかるであろう程度(ていど)の不自然さで、文章自体(じたい)に間違いがあるわけではありません。この不自然さが改善(かいぜん)されれば、Glennさんの日本語は日本人の日本語と同じになりますね。 :)
まず最初(さいしょ)の不自然なところは、「どうしましたかね」。この場合(ばあい)は「どうしたのでしょうかね」がよいです。「どうしましたか」というたずね方は、特定(とくてい)の人物(じんぶつ)に対(たい)して直接(ちょくせつ)尋(たず)ねる方法(ほうほう)です。
たとえば、わたしが一ヶ月(いっかげつ)このフォーラムを休(やす)んだとします。もしGlennさんが直接私に休んでいた理由(りゆう)を尋ねる場合は、「どうしましたか?」もしくは「どうしていたのですか?」になります。しかし、もしGlennさんが他(た)の人に私のことを尋ねる場合「南木さんは休んでいますね、どうしたのでしょうかね」になります。
Glennさんのこの文章では、不特定(ふとくてい)多数(たすう)の人に対して話し掛(か)けています。直接誰かに話し掛けているわけではありません。だからこの場合は、「どうしましたかね」ではなく「どうしたのでしょうかね」のほうがよいのです。
次(つぎ)は「それにしても」です。この場合は、「それはともかく」や「それはさておき」がよいです。「それはともかく」や「それはさておき」は、今(いま)までの話題(わだい)とはまったく違(ちが)う話を始(はじ)めるときに使われる言葉です。「それにしても」は、今までの話題や人物に関連(かんれん)して否定的(ひていてき)な話をするときに使う言葉です。この文章では、最初の話題はフォーラムが寂(さび)しいという話題で、次が日本語チャットを始めようという話題です。前後(ぜんご)の文章には関連(かんれん)が�*(す�*)な�*、また後半(こうはん)の文章は否定的な文章ではないため、この場合は「それはともか�*」や「それはさておき」がよいのです。
また、「フォーラムが寂しいので日本語チャットを始めよう」という趣旨(しゅし)を表現(ひょうげん)する場合は、「というわけで」がよいです。この言葉は、前半(ぜんはん)の文章「フォーラムが寂しい」を理由(りゆう)として後半の文章「だから日本語チャットを始めよう」につなげる役割(や�*わり)を果(は)たします。
手紙(てがみ)の最後(さいご)に文章を追加(ついか)する場合、「追加」ではな�*「追伸(ついしん)」とするとよいです。
私から始まりましょうか。私はレベルをよ�*知らないんですが、四年間�*らいで勉�*しています。しかし、今は�*まり勉�*しません。日本語の練習はほとんどこのようなフォーラムで投稿したり日本語でのテレビやアニメを観たりします。そう思えば、漢字の勉�*を出直すべきかもしれませんね。私は日本語で話しようとしていて、皆さんも参加しませんか。お返事を待っていますよ。では、またね。
「私から始まりましょうか」は「私から始めましょうか」がよいです。人や動物(どうぶつ)が主語(しゅご)の場合、「はじめる」という言葉を使います。しかし、それ以外のものが主語の場合は、「はじまる」という言葉を使います。たとえば、犬(いぬ)が主語の場合「犬が走り始める」といいます。しかし、劇(げき)が主語の場合は「劇が始まる」といいます。今回の文章では「わたし」が主語なので、「はじめましょうか」が正しいわけです。
「四年間�*らいで勉�*しています」は「四年間�*らい勉�*しています」がよいですね。「で」という言葉は、場所や方法を�*らわすときなどに使われます。たとえば、「四年間�*らい学校(がっこう)で勉�*しています」とか「日本語の教科書(きょうかしょ)で勉�*しています」というぐ�*いですね。「四年間�*らい」は期間(きかん)を�*らわしているので、「で」という言葉は必要(ひつよう)�*りません。
「今は�*まり勉�*しません」は「今は�*まり勉�*していません」がよいです。「勉�*しません」では�*(つよ)い否定(ひてい)になり、「勉�*するのが嫌(いや)なので、決(けっ)して勉�*などしません」という自分(じぶん)の意志(いし)を�*�*�*らわす意味になります。「今は」という言葉から、以前は勉�*していたことがわかるので、この文章が過去(かこ)と比較(ひか�*)した現在の状況(じょうきょう)を説明(せつめい)する文章だということがわかります。だから自分の意志を�*�*説明する言葉ではな�*、現在(げんざい)の状況を説明するにふさわしい言葉が必要となります。「XXXしています」もし�*は「XXXしていません」は状況を表す言葉です。だからこの場合は、「勉�*していません」がよいのです。それに前の文章では「四年間�*らい勉�*しています」と、状況を表す言葉を使っていますね。続けて状況を説明することばをつなぐ場合は、同じ状況を表す言葉を使った方が自然になります。
日本語の練習はほとんどこのようなフォーラムで投稿したり日本語でのテレビやアニメを観たりします
長(なが)い文章なので難しいかもしれませんが、日本語では主語と述語(じゅつご)がうま�*つながるようにしなければいけません。日本語では主語が先頭(せんとう)に、述語は文末(ぶんまつ)に�*る場合が多いです。上記(じょうき)の文章でもそうですね、主語は「日本語の練習(れんしゅう)は」で、述語は動詞の「します」ですね。でもこの場合の主語と述語をつなげると、「日本語の練習はします」という不自然な文章になってしまいます。これを避(さ)けるためには、「日本語の練習として、私はこのようなフォーラムで投稿(とうこう)したり日本語のテレビやアニメを観(み)たりしています」と書�*のがよいですね。このように書�*と、「わたしはしています」というふうに主語と述語がきれいにつながります。
「そう思えば」という言葉より、「そう考(かんが)えると」の方がよいですね。「そう思えば」という言葉と「そう考えると」という言葉は、とても似(に)た意味を持(も)ちます。しかし「思う」と「考える」という言葉の違(ちが)いで語感(ごかん)が異(こと)なり、「思う」は多分(たぶん)に感情的(かんじょうてき)な理由で、「考える」は論理的(ろんりてき)な思考(しこう)で判断(はんだん)を下(�*だ)すことを意味します。「フォーラムで投稿したり日本語のテレビやアニメを観たり」はよ�*しているが、漢字の勉�*は�*まりしていない。だから「漢字の勉�*をすべき」だと考えるわけですね。これは論理的な判断なので、「そう考えると」の方がよいのです。
「勉�*を出直(でなお)すべきかもしれませんね」は、「勉�*をやり直(なお)すべきかもしれませんね」が正しいです。「出直す」、「やり直す」、「仕切(しき)りなおす」はほぼ同じ意味ですが、微�*(びみょう)に使われ方が異なります。この三つを詳(�*わ)し�*説明するのは難(むつか)しいですが、「出直す」は今までのすべてを捨(す)ててもう一度(いちど)初(はじ)めから始(はじ)めること、「仕切りなおす」は一時的(いちじてき)に中断(ちゅうだん)していたことをもう一度初めから始めることで複数(ふ�*すう)の人間がいる場合によ�*使われ、「やり直す」はもう一度初めから始めるという意味の最(もっと)も普遍的(ふへんてき)に使える言葉と覚えていて�*ださい。�*な�*ともこの文章では、Glennさんは今まで覚えた漢字をすべて忘れる(捨てる)必要(ひつよう)は�*りません。だから「出直す」は相応(ふさわ)し�*�*りません。また漢字を覚えるのはGlennさん一人ですので、「仕切りなおす」も相応し�*�*りません。だから「やり直す」がよいのです。
私は日本語で話しようとしていて、皆さんも参加しませんか
「日本語で話しようとしていて」は「日本語で話そうと思うのですが」がよいです。確(たし)かに何か行動(こうどう)を起(お)こそうとする場合、「XXXしようとする」という言葉を使うのは正しいのです。しかし、この文章の場合は自分のこれからの行動について他人(たにん)に伝(つた)えようとしているので「XXXと思うのですが」という言葉をつけなければいけません。
長文になってしまいましたが、がんばって読んでみて�*ださい。この文章を理解することが出来れば、皆さんの日本語もより上達すると思います。しかしこの文章、と�*に日本語の不自然さを訂正している場所は、とても難しいと思います。日本語の初心者(しょしんしゃ)には、すべてを理解(りかい)できないかもしれません。でも、それでもいいのです。わかる場所から覚えて�*ださい。ゆっ�*りと勉�*して覚えてゆきましょう。 :)
南木
 
こんにちは みなさん!
Glennさんへの返事(へんじ)が長文(ちょうぶん)になってしまったので、他(た)の皆(みな)さんへの返事を別(べつ)に書(か)かせていただきます。 :note:
PaulTBさんへ
大阪かな~ ( おやじギャグ )
そら、ガラの悪(わる)い日本語(にほんご)やがな~。 :D
わからない方のために説明(せつめい)すると、大阪(おおさか)の言葉(ことば)はとても汚(きたな)い、悪い事で有名なのです。 😌
Maciamoさんへ
死刑(しけい)に賛成(さんせい)か反対(はんたい)か、判断(はんだん)は難(むつか)しいですが、個人的(こじんてき)には死刑に反対です。罪(つみ)を犯(おか)した人間(にんげん)には、その罪を償(つぐな)う責任(せきにん)が�*ると思(おも)いますが、「死」がそれに�*たるとは思えません。でも、もし自分の家族(かぞ�*)が殺(ころ)されたなら、わたしでも犯人を死刑にさせたいと思うかもしれません。 :(
Maciamoさんの日本語の訂正
「討論(とうろん)した方がいいだね」は、「討論したほうがいいですね」ですね。
「自分の変(か)わってる言い方を知(し)りたい」は間違(まちが)いではないのですが、「変(へん)な言い方」の方が自然だと思います。
「母国語(ぼこ�*ご)じゃない人の中で日本語しゃべったら」は、「母国語ではない人どうしが日本語を話すと」がいいですね。
「昔(むかし)は賛成して」は、「昔は賛成していましたが」の方が自然ですね。
「賛成すると思う」は、「賛成です」がよいです。自分の意見(いけん)を主張(しゅちょう)する場合、「XXXと思う」では丁寧(ていねい)では�*るけれども、意思(いし)が薄弱(は�*じゃ�*)すぎます。せっか�*Maciamoさん自身が「賛成しますか?反対しますか?」と意見を求めているのだから、まずMaciamoさんが自分の意見をはっきり言わなければいけません。ですからこの場合は、「賛成です」がよいです。
「命令(めいれい)したことが�*る」は、「命令をしたことが�*る」のほうがよいですね。
「死刑される」は、「死刑にされる」ですね。
だが、一件一件にし た方が安全。確実にその人の有罪を知らなかったら、死 刑を必ず反対します
この文章だけ意味が判断(はんだん)できません。故意(こい)の犯罪でなければ、死刑にすべきではないということでしょうか? :sorry:
Akihabaraさんへ
わたしも以前(いぜん)NHKのラジオ英会話をよ�*聞いていました。おかげで聞き取り能力(のうりょ�*)がマシにはなりましたが、会話が出来るほどには結局(けっきょ�*)なれませんでした。根気(こんき)よ�*続けていたら、もっと上手(じょうず)になれただろうとおもいますが...。 :p
MikeH85さんへ
MikeH85さんは日本語を勉�*してから一年ですか? それで漢字を使った文章をこんなに上手に書けるのですか? すごいですね! MikeH85さんの文章を訂正(ていせい)してみますので、どうぞ覚えてみてください。
あなたの英語がとても凄いだよ。僕は日本語が昨年来学 んて、でもまだまだ上手じゃない。
「あなたの英語はとてもすごいですよ」が正しいです。でもこの場合は「すごい」よりも「上手」のほうがよいかもしれません。
「日本語が昨年(さ�*ねん)来(らい)学んて」は、「日本語を昨年から学んでいますが」がよいですね。
MikeH85さんの文法や単語の使い方に大きな間違いはありません。日本語の文章をた�*さん読んで、どのように書あと自然な文章になるかを勉�*すれば、もっと日本語が上手になると思いますよ。 :note:
最後(さいご)に、日本人が日本語を説明(せつめい)しているからといって、必(かなら)ずしもそのすべてが正(ただ)しいわけではありません。日本人にも知(し)らない日本語はありますし、間違って覚えていることも�*ります。もしわたしの日本語に間違いがあったら、どうぞ教(おし)えてあださいね。 😊
南木
 
有り難うご座います、NANGIさん。
あなたの訂正を有り難いと思います、日本語を依然学んでいますから。僕は前の秋で日本語を学んでいます、そして次の四月に日本へ行あことにします。
 
Hello! again.

皆さん、こんにちは。
Minasan, kon'nichiwa.
Hi, everybody!

南木さんの詳しい説明には理由が書いてあるので日本人の私にも勉強になります。
Nangi san no kuwashii setsumei niwa riyu- ga kaitearu node nihonjin no watashi nimo benkyo- ni narimasu.
Nangi-san provided a detailed explanation which includes 'why'. That's beneficial to me, even though I'm a Japanese.

この様に言葉を分解してよく考えてみることは普通しませんので、結構難しいですね。
konoyo-ni kotobao bunkaishite yoku kangaetemiru kotowa hutsu shimasen'node, kekkou muzukashi- desune.
Usually, we never examine language closely portion by portion in this way. I find it rather difficult.

さて、スレッドのテーマの「死刑」についてですが、実はあまり考えたことがありません。
Sate, sureddo no te-ma no "shikei" ni tsuite desuga,jitsuha amari kangaetakotoga arimasen.
Well, the theme of the thread "death penalty", my opinion is.... in fact, I've never contemplated it bofore.

ひどい犯罪を犯して裁判にかけられても反省しない人はいますので、死刑は仕方がないようにも思えます。
Hidoi hanzai o okashite saiban'ni kakeraretemo hansei shinai hitowa imasu node, shikei wa shikataganai younimo omoemasu.
There are people who never feel regret in court for what they have committed. It seems to me there is nothing for it but death penalty.

捜査機関と司法機関がしっかりしていることが条件だと思います。
Sousa kikan to shihou kikan ga shikkari shiteiru kotoga jouken dato omoimasu.
But it's on the condition that the investigation and the judiciary authorities are reliable.
 
Last edited:
文字化けのテスト
か・に・だ・、 ・しすし・・び

かくにくくく

かくにくあく
なるほど、ポールさんありがとうございます。
 
akihabara said:
か・に・き・う・、・しこし・し
もじばけのてすと、・・・・・・
書く前にWesternEuropeanのエンコードを選択したら大丈夫でしょう。

あ、く、勉強、お腹 ←Shift-JISなら、文字化けになる文字です。
 
Akihabaraさん、南木さん、訂正(で?を?)どうもありがとうございます!ずいぶん勉強になりました。私は二人がすべての書いたことを理解しませんでしたが、もっと勉強するつもりですよ。これできっと日本語が上手になりますよね。

Maciamoさん、
私は南木さんの意見と同意します。

では、また。元気でね、皆さん!
 
いい味出してますね~、>>日本語チャットいくぞ!

どうもどうも、Akihabaraですぅ~。

---------------------
Akihabaraさん、南木さん、
訂正(で?=X) を(=○)
どうもありがとうございます!
ずいぶん勉強になりました。(よりも)
とても勉強になります。(の方がよい)
私は二人がすべての書いたことを理解しませんでしたが (よりも)
私はお二人の書いたことを全ては理解できませんが (の方がよい)
もっと勉強するつもりですよ。これできっと日本語が上手になりますよね。

Maciamoさん、
私は南木さんの意見と同意します。 (よりも)
私も南木さんと同じ意見です。 (の方がよい)
では、また。元気でね、皆さん!
---------------------

このスレッドの題「日本語チャットゆくぞ!」 これ、いいですね~、好きだなこういうの。
 
Last edited:
こんにちわ みなさん!

MikeH85さんへ
一生懸命(いっしょうけんめい)学(まな)んでいらっしゃるのでしょうね、単語や文法の使い方にまったく間違いがありません。とても上手な日本語です。でも、日本語には一つの文章にもたくさんの表現があります。標準語(ひょうじゅんご)があり、方言(ほうげん)があり、尊敬語(そんけいご)、丁寧語(ていねいご)、謙譲語(けんじょうご)、女性的(じょせいてき)な話し方、男性的(だんせいてき)な話し方、老人(ろうじん)の話し方、子供(こども)の話し方、怒(おこ)ったときの話し方、悲(かな)しいときの話し方...などなど。これらの表現は辞書(じしょ)に載(の)っていないので、自分で学ぶことは難しいと思いますが、まずは標準語で自然な日本語を話せるように練習(れんしゅう)してみましょう。それでは、MikeH85さんの文章で不自然なところを直してみますね。 👍

あなたの訂正を有り難いと思います、日本語を依然学んでいますから。僕は前の秋で日本語を学んでいます、そして次の四月に日本へ行くことにします。

「あなたの訂正(ていせい)を有り難いと思います」は「訂正をありがとうございます」がよいですね。「あなたの訂正を有り難いと思います」は間違いではありません。むしろ、とても丁寧(ていねい)な表現でよいのですが、しかし、この表現では日常(にちじょう)の会話で使うには丁寧すぎるのです。もうすこし気軽(きがる)な言葉、「ありがとうございます」がよいのです。もっと気軽になると、「ありがとう」だけになります。この言葉は、親(した)しい友人(ゆうじん)に使うとよいですね。

「依然(いぜん)学んでいますから」は「以前(いぜん)から学んでいますから」が正しいです。「依然」と「以前」は同じ発音「いぜん」ですが、意味が違います。「依然」は"still"、 "even now"という意味で使われます。"ago"、 "before"、 "since"という意味は、「以前」ということばになります。

「前の秋(あき)で日本語を学んでいます」は「前の秋から日本語を学んでいます」がよいです。前の文章でも「以前から」と、「から」という言葉をつけましたが、この言葉は始(はじ)まりを説明するのに使う言葉です。いつ日本語を始めたのかを説明する文章なので、「秋から」となります。前の文章もいつから勉強を始めたのかという説明なので、「以前から」になります

「日本へ行くことにします」は「日本へ行くことにしています」がよいです。もし今日本に行くことを決(き)めた場合は、「日本へ行くことにします」になります。しかし、以前から日本へ行くことを決めていて、今でも日本に行くことを続(つづ)けている場合、続けていることを意味する「XXXしています」という言葉を使います。

それでは、日本語の勉強がんばってくださいね。 🙂

こんにちわ Akihabaraさん

ひどい犯罪を犯して裁判にかけられても反省しない人はいますので、死刑は仕方がないようにも思えます。

裁判(さいばん)で一番(いちばん)難しいのがこの点ですね。たとえ捜査機関(そうさきかん)と司法機関(しほうきかん)がしっかりしていても、被告人(ひこくにん)が嘘(うそ)でも「反省(はんせい)しています」と言えば罪(つみ)は軽(かる)くなりますし、逆に冤罪事件(えんざいじけん)などで正直(しょうじき)に無実(むじつ)を訴(うっ)えれば「反省の色(いろ)なし」として厳罰(げんばつ)に処(しょ)せられます。犯罪者を反省するように教育するのも難しいですが、本当に反省しているのかどうかを見定(みさだ)めるのも難しい。人が人を裁(さば)くということがいかに難しいかということですね。そもそも、法律自体に矛盾があるし。 :giggle:

Glennさんへ
日本語を自然に話すことは難しいです。それは辞書(じしょ)でも教科書(きょうかしょ)でも学べないからです。こうして文章を書いたり、話をするしか学ぶ方法がないからです。だからたくさん日本語を書いてくださいね。きっと上手になりますよ。それと、話題は難しい話でなくてもよいですよ。 😄

南木
 
NANGI said:
Glennさんへ
日本語を自然に話すことは難しいです。それは辞書(じしょ)でも教科書(きょうかしょ)でも学べないからです。こうして文章を書いたり、話をするしか学ぶ方法がないからです。だからたくさん日本語を書いてくださいね。きっと上手になりますよ。それと、話題は難しい話でなくてもよいですよ。

南木

それはそうですね、南木さん。しかし思ったより私の日本語が下手なようです。教師を観つければよいのではないかと最近考えていましたが、ここの辺りにはその機会があまりないと思います。それでこのフォーラムで練習するしかないようですね。南木さんの言った通り、日本語を自然に話すのは難しいです(特に話す練習の機会がなければ)。
 
Glenn said:
それはそうですね、南木さん。しかし思ったより私の日本語が下手なようです。
南木さんはだいぶ詳し・説明していただいたですね。
教師を観つければよいのではないかと最近考えていましたが、ここの辺りにはその機会が・まりないと思います。それでこのフォーラムで練習するしかないようですね。南木さんの言った通り、日本語を自然に話すのは難しいです(特に話す練習の機会がなければ)。
多分、・る意味ではそれはいいです。OK です。状況ではこのようなフォーラムに頼るしかないでしょうね。それとフォーラムで知合った友Bなどと互いに励まし・ってともに上達する事でしょう。それでも、すべての条件が同じなら、private tutorや友人のほうがいいと思いますね。
確かに言葉を学ぶのに会話は一番役に立つ事の一つです。私にとっても聞き取りが最も苦手なのではないでしょう。それで、聞き取りは日本語の勉・方法のなかで最も役に立ちます。もしかして、家庭教師がいなければ、実際に前のより悪・なるかも知れません。
Glennさんの場合も、おうちのすぐそばの外でもよい教師が見つかるのかな?
 
こんにちわ Glennさん!

しかし思ったより私の日本語が下手なようです

自然に話すのは、とても難しいことですね。わたしの英語の文章も、まだまだ不自然な表現が多いですし、話すとなるとまったくダメです。発音と聞き取りが出来ないからです。文法や単語の間違いはこのforumで直せますが、発音や聞き取りは直せませんね。やはり言葉の上達(じょうたつ)には、話す練習(れんしゅう)が必要(ひつよう)のようです。 😌

みなさんはどのような方法(ほうほう)で日本語を覚(おぼ)えるのでしょうか? 教科書(きょうかしょ)や辞書(じしょ)を使うのはわかりますが、他にどのような方法があるのでしょうか?
日本で英語を覚えるなら、まずは教科書と辞書ですね。あとテレビやラジオでも英語の勉強の番組(ばんぐみ)があります。日本ではアメリカの映画(えいが)がとても人気(にんき)があるので、映画を見て発音(はつおん)を学ぶのも良い方法ですね。教師(きょうし)を見つけたい場合は、英会話(えいかいわ)を教えてくれる学校がたくさんあります。それにこうした外国のforumに参加(さんか)するのも良い方法ですね。
でも、日本で最初に英語を学ぶのは、学校です。日本では中学校(ちゅうがっこう)で必ず英語を学ぶので、とても助(たす)かります。 :D

それでは不自然な部分を直してみましょう。

しかし思ったより私の日本語が下手なようです

この場合は、「私の日本語は下手なようです」がよいです。なぜ「が」ではなく「は」なのか? この区別(くべつ)は難しいですが、「が」を使うと直前の言葉「私の日本語」を強調する意味になります。もし「誰の日本語が下手ですか?」と質問(しつもん)されて、他(ほか)の人より自分の下手(へた)を強調(きょうちょう)したい場合は、「私の日本語が下手です」になりますし、他人と比べずに自分の下手なことだけを言いたい場合は「私の日本語は下手です」になります。今回の場合、誰かと比較(ひかく)する必要がないので、「が」ではなく「は」を使うのです。

教師を観つければよいのではないかと最近考えていましたが

「観つければ」ではなく「見つければ」ですね。「観る」という文字は、映画や劇を楽しんで「みる」ばあいに使います。「見る」はもっとも一般的な「みる」という意味の言葉です。 :p

南木
 
Last edited:
こんにちわ Elizabethさん!

確かに言葉を学ぶのに会話は一番役に立つ事の一つです。私にとっても聞き取りが最も苦手なのではないでしょう。それで、聞き取りは日本語の勉強方法のなかで最も役に立ちます。もしかして、家庭教師がいなければ、実際に前のより悪いかも知れません。

外国語を学ぼうとする人にとって、やはり教師はありがたいですね。わたしはあまり外国語を学ぶのに熱心(ねっしん)ではないので、意味さえ通(つう)じれば下手でもよいと考えますが、それでも流暢(りゅうちょう)に外国の言葉が話せるとかっこいいし便利(べんり)だと思いますね。 😌

日本には外国の人が大勢(おおぜい)いますし、とくに英語を話せる人が多いです。それに英会話を教えてくれる学校も多いので、英語を学ぶのに苦労しません。でも、外国で日本語を話せる人、とくに日本人を探(さが)すのは難しいのでしょうか? :(

それではElizabethさんの日本語も訂正してみましょう。。。

状況ではこのようなフォーラムに頼るしかないでしょうね

「そのような状況(じょうきょう)では」というとよいですね。「状況」という言葉を使う場合、たいていどのような状況かを説明する言葉が最初に入ります。

それとフォーラムで知合った友達などと互いに励ましあってともに上達する事でしょう

「互(たが)いに励(はげ)ましあって、ともに上達する事も出来ます」がよいですね。もしくは「互いに励ましあうことで、ともに上達する事でしょう」がよいです。Elizabethさんの文章と意味は同じなのですが、このように言う方が文章の前と後ろのつながりがよく、自然に聞こえます。

私にとっても聞き取りが最も苦手なのではないでしょ う

「最も苦手なのではないでしょ うか」というふうに、語尾に「か」をつけないと付加疑問文(ふかぎもんぶん)になりません。 :p

もしかして、家庭教師がいなければ、実 際に前のより悪いかも知れません

「もしかすると」がよいですね。自分の考えを言うときには「もしかすると」、誰かに尋(たず)ねるとき(疑問文など)には「もしかして」をつかいます。この場合は自分の考えを言うので、「もしかすると」がよいですね。
それに「前より悪いかも知れません」がよいです。「の」をつけるのは、その言葉の後ろにさらに言葉を付け足すときですね。「前の状態より」とか、「前の時より」という場合は「の」をつけます。

Glennさんの場合も、おうちのすぐそばの外でも教師が見つかるのかな?

「おうちのすぐそばの外でも」というのはすこしおかしいです。というのも、「おうちのすぐそば」というのは家の外を意味しています。家の中のことを「すぐそば」とは言わないからです。その「おうちのすぐそば」という言葉に、さらに「外」という言葉をつける必要はないのです。ですからこの場合は、「おうちのすぐそばでも」だけでよいですよ。

南木
 
NANGI said:
みなさんはどのような方法(ほうほう)で日本語を覚(おぼ)えるのでしょうか? 教科書(きょうかしょ)や辞書(じしょ)を使うのはわかりますが、他にどのような方法があるのでしょうか?
日本で英語を覚えるなら、まずは教科書と辞書ですね。あとテレビやラジオでも英語の勉強の番組(ばんぐみ)があります。日本ではアメリカの映画(えいが)がとても人気(にんき)があるので、映画を見て発音(はつおん)を学ぶのも良い方法ですね。教師(きょうし)を見つけたい場合は、英会話(えいかいわ)を教えてくれる学校がたくさんあります。それにこうした外国のforumに参加(さんか)するのも良い方法ですね。
でも、日本で最初に英語を学ぶのは、学校です。日本では中学校(ちゅうがっこう)で必ず英語を学ぶので、とても助(たす)かります。 :D

英語の勉強の番組がありますか。それはいいですねえ。アメリカでは日本語を学ぼうと思っている人はまずいませんから、そんな物もありません。大変ですね。

小、中、高等学校などで日本語を学ぶ機会は絶対にありませんでした(何しろ私の学校では)。私の学校ではスペイン語だけが提供されました。それで大学で学び始めたんです。ですが授業はただ二級がありましたから、そのあと文法の本やインターネットで自習しています。もっと日本語の番組が放送されたらいいですがね。

NANGI said:
この場合は、「私の日本語は下手なようです」がよいです。なぜ「が」ではなく「は」なのか? この区別(くべつ)は難しいですが、「が」を使うと直前の言葉「私の日本語」を強調する意味になります。もし「誰の日本語が下手ですか?」と質問(しつもん)されて、他(ほか)の人より自分の下手(へた)を強調(きょうちょう)したい場合は、「私の日本語が下手です」になりますし、他人と比べずに自分の下手なことだけを言いたい場合は「私の日本語は下手です」になります。今回の場合、誰かと比較(ひかく)する必要がないので、「が」ではなく「は」を使うのです。

その説明ありがとうございます。「は」の使い方は西洋人にとって大変分りにくそうですね。

NANGI said:
「観つければ」ではなく「見つければ」ですね。「観る」という文字は、映画や劇を楽しんで「みる」ばあいに使います。「見る」はもっとも一般的な「みる」という意味の言葉です。 :p

南木

えっ?なんで私はその漢字を使ってしまったんでしょうか。南木さんが言ったことをもう知っていましたが、違う漢字を入力してしまいましたね。ただの誤植でしたが、訂正ありがとうございます。では、また。元気でね!
 
Last edited:
QUOTE------------------
英語の勉強の番組がありますか。それはいいですねえ。アメリカでは日本語を学ぼうと思っている人はまずいませんから、そんな物(も) ありません。
「も」はtoo、とかalso、の意味ですので、この場合は「は」がいいです。「そんなもの」が強調されます。
大変です(ね)
一般的に「大変ですね」は、相手が大変であることを気づかう時に使います。自分が大変なことを強調する時は「大変ですよ」と言います。この文脈ですと「よ」が自然だと思います。
小、中、高等学校などで日本語を学ぶ機会は(絶対に) 全く ありませんでした
「絶対に・・ない」は、あっては困るという話し手の意思が含まれます。1回もなかったと言いたい時は「全く・・ない」がいいです。
((何しろ私の学校では) 私の学校では / 私の学校では、ですが)。
この話は「私の学校」の話であって、他の学校のことは知りませんと限定したいならば、「私の学校では」だけでいいと思います。
私の学校では(スペイン語だけが提供されました) スペイン語しかありませんでした/スペイン語だけをやっていました
「提供」は日常会話ではあまり用いません。では他にどのように言うのか? 答えるのが難しいのですが、2つ示した例の方が自然です。
それで大学で学び始めたんです。
(ですが授業はただ二級がありましたから) ですが授業は二年間しかありませんでしたから/ですが授業は2コースしかありませんでしたから
この場合は否定文にするのが自然です。
そのあと文法の本やインターネットで自習しています。もっと日本語の番組が放送されたら
(いいですがね。) いいのですがね。/いいのですが。/いいの(=いいん)ですけどね。
これはどのように説明したらいいのかしら。しばらく考えさせてください。 南木さ~ん
/QUOTE----------------

そうですか、それに比(くら)べると日本では、英語を勉強(べんきょう)する環境(かんきょう)がとても充実(じゅうじつ)しています。
今(いま)、NHKの語学講座(ごがくこうざ)の数(かず)を数(かぞ)えてみて、ずいぶん多(おおい)いことに驚(おどろ)きました。下(した)の表(ひょう)のとおりです。
これなら日本人は必(かなら)ず英語が出来(でき)るはずです、、よね?
日本語(にほんご)って国際語(こくさいご)の英語に比べるとやはり、不自然(ふしぜん)さに対(たい)する許容度(きょようど)が狭(せま)いみたいです。
日本語を学(まな)ぶ人がいるのは、私はとてもうれしいことだと思っていますが同時(どうじ)に、とても大変(たいへん)なことだろうな、と思います。

Soudesuka, soreni kuraberuto nihon dewa, eigo o benkyo- suru kankyo- ga totemo ju-jitsu shite imasu.
Ima, NHK no gogaku kouza no kazu o kazoete mite, zuibun ooi koto ni odoroki mashita. Shita no hyo- no to-ri desu.
Korenara nihonjin wa kanarazu eigo ga dekiru hazudesu,, yone?
Nihongotte kokusaigo no eigo ni kuraberuto yahari, hushizensa ni taisuru kyoyo- do ga semai mitaidesu.
Nihongo o manabu hito ga irunowa, watashi wa totemo ureshi- kotodato omotte imasuga douji ni, totemo taihen'na koto daro-na, to omoimasu.


Right. Compared with your situation, we are provided decent educational environment in Japan for learning English.
Now, I tried counting the number of NHK language courses. I was surprised with the large number added up, as listed below.
Why should we Japanese speak bad English?
It seems to me that Japanese language don't have much torelrance for unnaturalness compared with English as the global language.
I'm glad that a lot of foreign people are learning Japanese. At the same time, I guess they're undergoing hard work.

Pointing out any mistakes and/or unnatural expressions is appreciated. <-- しかしこれは他のスレッドでやるべきでしょうな。

表 NHKの語学講座
再放送(さいほうそう)を含(ふく)めて1週間(いっしゅうかん)に放送(ほうそう)する回数(かいすう)です。カッコ内(ない)は1セッションの時間(じかん)、単位(たんい)は分(ふん)です。

--英語--ラジオ-----合計 122回

ラジオ新基礎英語1(15) 18
ラジオ新基礎英語2(15) 18
ラジオ新基礎英語3(15) 18
英語リスニング入門(15) 21
英会話レッツスピーク(15)18
ビジネス英会話(15) 9
英語ニュース (15) 14
NHK高校講座英語(20) 6

--英語--テレビ-----合計 33回

ミニ英会話・とっさのひとこと(5) 5
英会話 エンジョイ!スピーキング(20) 3
100語でスタート!英会話(10) 12
いまから出直し英語塾(20) 3
えいごリアン(15) 4
実践・ビジネス英会話(20) 3
NHK高校講座 英語1(30) 3

--他の言語--------

テレビ ラジオ
中国語 2(30) 12(20)
イタリア語 2(30) 12(20)
ハングル語 2(30) 12(20)
スペイン語 2(30) 12(20)
フランス語 2(30) 12(20)
ロシア語 2(30) 12(20)
ドイツ語 2(30) 12(20)
アラビア語 1(25) 2(30)
日本語 2(20) 0
 
外国語を学ぼうとする人にとって、やはり教師は・りがたいですね。わたしは・まり外国語を学ぶのに熱心(ねっしん)ではないので、意味さえ通(つう)じれば下手でもよいと考えますが、それでも流暢(りゅうちょう)に外国の言葉が話せるとかっこいいし便利(べんり)だと思いますね。 😊

日本には外国の人が大勢(おおぜい)いますし、と・に英語を話せる人が多いです。それに英会話を教えて・れる学校も多いので、英語を学ぶのに苦労しません。でも、外国で日本語を話せる人、と・に日本人を探(さが)すのは難しいのでしょうか? :(

・りがとう 南木さん!

日本語は奥が深い言語ですね。状況や人によって言い方か違っても意味に変わりはないという
場合が多いそうです。どういう使い方は最も自然かという風に理解でき難いです。・らゆるチャンスを利用して勉・するしかないですね。
だけれど、どうも日本人の友達は私の間違いを訂正して・れるのを気が引けるでしょう。
南木さんの上記の質問についてですが、・とで、説明したいたいんと思います。


「そのような状況(じょうきょう)では」というとよいですね。「状況」という言葉を使う場合、たいていどのような状況かを説明する言葉が最初に入ります。
そうですね。 この文章が意味で用いられているのによってに掛かっていると
思いますね。初めに、「その」が「状況」の前に付けたかったですが、必要だかどうか
わからなかったです。とにか・、こんなフォーラムしかを使わせないというGlennさんの状況のこと
を指していたのですね。それで、「その」と使ったら、その場合、言いたかった意味はわかりやす・なりますか?「その状況」は日常会話では自然に使われていますか。


「最も苦手なのではないでしょ うか」というふうに、語尾に「か」をつけないと付加疑問文(ふかぎもんぶん)になりません。 :p

多分、自分について話すときは、「じゃない」という表現が・まないかもしれないです。相手に同意を求めてるわけでもないという事だろうから。でも、「それでいいじゃないか」という風に文ではとても砕けたそうです。それと「じゃないか」はきつ・聞こえるし女の人はほとんど使いません。男言葉です。意味がわからな・なったり不自然な感じを与えるならやはり、使い方を間違っているでしょう。男性が使う場合どちらも・まり自然でしょうか。女性、「それじゃない」という言い方は丁寧ですか?どちらでも使えるそれは自然な言い方ですか?

私の始の文には、相手が「どこから、そう思ったのか理解できないのですが。。。」「誰のことを話しているのか」と言う感じがします。
なかなか曖昧です。

それに「前より悪いかも知れません」がよいです。「の」をつけるのは、その言葉の後ろにさらに言葉を付け足すときですね。「前の状態より」とか、「前の時より」という場合は「の」をつけます。
とても不注意な間違いですね。 そしてとり・えず、・のミスが頭から離れないですよ。:p
 
こんにちわ みなさん!

Glennさんへ

アメリカでは日本語を学ぼうと思っている人はまずいませんから、そんな物もありません。大変ですね。

アメリカ人にとって、外国語とはどういうものなのでしょうか? 日本人にとって外国語とは、英語のことを意味します。そして多くの日本人は、英語が話せると世界中(せかいじゅう)で会話が出来(でき)ると信(しん)じています。それは、英語は世界の共通語(きょうつうご)で、世界中の人が英語を学(まな)んでいると信じているからです。だから日本では、英語以外(いがい)の言葉を勉強する人が少ないです。アメリカでは、外国の言葉を(学校以外でも)勉強する人は多いのでしょうか? 日本人と同じように、アメリカ人も英語は世界中で通用する言葉だと思っているのでしょうか? :?

Akihabaraさんへ

もっと日本語の番組が放送されたらいいですがね。
いいのですがね。/いいのですが。/いいの(=いいん)ですけどね。
これはどのように説明したらいいのかしら。しばらく考えさせてください。 南木さ~ん

Akihabaraさんの説明でよいと思います。「日本語の番組(ばんぐみ)が放送(ほうそう)されたらいい」という自分の「希望(きぼう)・願(ねが)い」を表現(ひょうげん)する場合、「XXXされるといいです/XXXされるとうれしいです」になります。語尾(ごび)に「ね」をつけると、言い方が優(やさ)しく(ていねいに)なりますね。
「XXXされるといいのですが/いいのですけど」は、語尾に「が/けど」という否定(ひてい)の意味を表す言葉が入るので、実現(じつげん)が困難(こんなん)な希望や願いを表現する場合に使われます。日本語の番組が増えるのは実現困難なので、この場合Glennさんの文章の語尾に否定を表す「が」が使われているのは正しいですね。
「いいです」と「いいのです」では、「の」があるかないかの違いですが、これで表現が変わってしまいます。「です」の前に「の」を入れることにより、文章の繋(つな)がりが良くなり丁寧に聞こえます。「いいです」では言葉の繋がりが悪く、乱暴(らんぼう)な言葉に聞こえます。
たとえば、「もっと日本語の番組が放送されたらいいですがね」という言葉では、語尾に否定を表す「が」という言葉が入っている上に、「です」の前に「の」が入っていないのでとても乱暴に聞こえます。これでは、「日本語の放送が増(ふ)えるはずがない」という意味の嫌味(いやみ)に聞こえてしまいます。しかも文末に丁寧さをあらわす「ね」がついているために、「丁寧な言葉の嫌味=強烈(きょうれつ)な皮肉(ひにく)」に聞こえてしまいます。もちろんGlennさんが皮肉をこめてこの文章を書いたのではないことを知っていますが、「の」が入っているかいないかだけでこれだけ文章の意味が変わってしまいます。
しかし、「名詞(めいし) + です」の言葉では、間に「の」は入りませんので注意してください。たとえば、「これは本のです」という日本語はありません。この場合は「これは本です」でよいです。 :p

Elizabethさんへ

状況や人によって言い方か違っても意味に変わりはないという場合が多いそうです。どういう使い方は最も自然かという風に理解でき難いです。あらゆるチャンスを利用して勉強するしかないですね。

そうですね、日本語では同じ意味なのにたくさんの表現があります。どういう使い方をすればよいか、覚えるのはとても大変ですね。日本人でも、相手によって言葉を変えなければならないのはとても難しいです。わたしも尊敬語(そんけいご)や丁寧語(ていねいご)など、あまり上手ではない日本語があります。 😌

だけれど、どうも日本人の友達は私の間違いを訂正してくれるのを気が引けるでしょう

わたしでも、他人(たにん)の間違いを訂正するのは気(き)が引(ひ)けますよ。たとえそれが、ElizabethさんやGlennさんのように親(した)しくさせていただいている方でもですし、初めての方ならなおさらです。特にわたしは意味さえ通じれば小さな間違いは気にしない人間なので、うっかりしたタイプミスにまで訂正を入れるのはとても心苦(こころくる)しいです。
日本では、相手の悪いところを指摘(してき)するのはとても無礼(ぶれい)なことだとされます。だから、Elizabethさんの日本人の友達も間違いを指摘することが出来ないでいるのだと思います。もしElizabethさんが日本人の友達に自分の間違いを指摘して欲(ほ)しいと思うなら、「間違いを指摘するための会話」を提案(ていあん)してみてはどうでしょうか? 「いつでも間違いがあれば訂正してください」と言われるとなかなか間違いを指摘できませんが、「日本語の会話を勉強したいので、いまから30分の間だけ間違いがあれば指摘して教えてください」と言われると、「30分の間だけならば間違いを指摘してもいいかな」と考えるようになります。ふだんは無礼な行(おこな)いでも、特定(とくてい)の条件(じょうけん)がそろうと出来るようになります。「30分だけ」と時間を区切(くぎ)ることで、相手の心に「余裕(よゆう)」を持たせるのです。この「時間」はあまり長すぎると逆効果(ぎゃく効果)なので、出来るだけ短(みじか)い方が良いです。長すぎると、「いつでも間違いがあれば訂正してください」というのと同じになるので、訂正してもらえなくなります。
ちなみに、わたしがみなさんの日本語を訂正できるのも「このスレッドでだけ訂正する」という区切りがあるからです。もしすべてのスレッドで訂正するように頼(たの)まれたら、きっと訂正できないでしょう。 :giggle:

それで、「その」と使ったら、その場合、言いたかった意味はわかりやすくなりますか ?「その状況」は日常会話では自然に使われていますか

日常会話(にちじょうかいわ)では、「状況(じょうきょう)」という言葉の代(か)わりに「場合(ばあい)」や「時」を使うことが多(おお)いです。でも、その場合でも「その場合」や「その時」という言い方をよくしますよ。この前の文章の中でもすでに「その場合」という言葉を使っていますし、Elizabethさんの質問(しつもん)の文章の中にも「その場合」という言葉がありますね。
日本人は指示代名詞(しじだいめいし)「あれ/これ/それ/そこ/その」などを使うのが好きです。時には、指示代名詞だけの会話(かいわ)が成立(せいりつ)するときもあります。
たとえば...
「あれ? ここにおいてあったあれ、どこに行(い)った?」
「ああ、あれならあそこにあるでしょ?」
「あそこに? あそこに置(お)いたらこれが出来(でき)ないじゃない!」
このようないいかげんな(あいまいな?)会話も日本語にはよくあります。 :D

女性、「それじゃない」という言い方は丁寧で すか?どちらでも使えるそれは自然な言い方ですか?

「XXXじゃない」という言葉は、男性も女性も使う言葉ですが、そのまま「XXXじゃない」という言い方はあまりしません。それは、丁寧な言い方ではないからです。
自分の意見(いけん)を言う場合、男性は「XXXじゃないか」、女性は「XXXじゃないの」になります。丁寧な言い方だと、男女共(とも)に「XXXじゃないですか」になります。
否定(ひてい)の意味で使う場合、男性はそのまま「XXXじゃない」を使いますが、女性は「XXXじゃないです」と丁寧になります。男性も丁寧に言う場合は、女性と同じ「XXXじゃないです」になります。
相手(あいて)に尋(たず)ねる場合、男性は「XXXじゃないだろ」になり、女性は「XXXじゃないでしょ」になります。丁寧な言い方だと、「XXXじゃないですよね」になります。

しかし「じゃない」という言葉自体(じたい)があまり丁寧な言葉ではないので、丁寧に言う場合は「XXXではないです」と言い換(か)えた方が良いですね。

少々書き込みが長くなってしまったので、Elizabethさんの文章の訂正は次のポストで行います。

南木
 
Back
Top Bottom