What's new

Please correct a sakubun

Keith888

Registered
2 Oct 2014
22
1
13
Could someone please kindly correct the following SAKUBUN for me? ARIGATOUGOZAIMASU!

Keith

The task setting was "supposed that you are in Japan and have observed something that reflects the change of the Japanese society".

伝統的なカメラ とデジタルカメラを比べて

今日、東京の上野動物園に行った。平日なのに、人がた くさんいた。遠足に来た小・中学生や観光客などで人い っぱいだった。ちょっと印象に残ったのは学生たちがみ んなカメラを手にして、あっちこっちで好きなように写 真をぱちぱちとっていたことだった。ああ、いまのカメ ラはやすくなってきたなあとつくづく思った。でもはた してこれは本当にいいことだろうか。

確かに、昔のカメラより今のカメラのほうがねだんもや すいし、品種もたくさんある。オートカメラやデジタルカメラまた使い捨てカメラなどいろ いろある。

伝統的なカメラはデジタルカメラと比べて、コストがず っと高かった。家の中のぜいたく品のように一軒一台ぐ らいしかなかった。また、操作もかなり難しかった。撮 った写真は削除したり編集したりすることもできなかっ たので、一枚一枚の写真を撮るために時間をかけて、真 剣にとらなければならなかった。

しかし、伝統的なカメラは制限があったからこそ、昔の 人たちは写真をとることを今の人たちよりもっと大切に 思ったではないだろうか。なぜなら、写真を撮ることは 常に人々の生活のなかのいろいろな経験、例えば、楽し い時、悲しい気持ちやあるいは感動さなどと深くかかわったとからだ。
それに対して、今のデジタルカメラはとてもとりやすく て、コストも昔ほど高くないし、一回で写真を何百枚も とることができる。また、簡単にさくじょしたり、編集 したりすることもできる。だから、今の人たちは軽い気 持ちで好きなように写真をとっている。昔のような感動 さや大切な気持ちなどを段々失っているではないかと思 う。


伝統的なカメラはデジタルカメラほど便利じゃないが、 昔の人々は写真の価値がもっと分かったような気がする 。だから、写真を撮る時はもっと慎重に撮っていたと思 う。つまり、伝統的なカマラを使っていた時、もう少し 時間をかけて、撮りたいものや風景または人物をもっと 吟味していたかもしれない。これはまさに「一期一会」 のことではないだろうか。また、今のカメラほど撮りや すくなかったので、いろいろなテクニクやスキルも必要 とされていた。

要するに、昔の人たちは今の人たちの軽い気持ちと違っ て、しゃしんをとることをとても大切に思ったに違いな い。もっと意味のある写真を撮ったため、より深い気持ちを写真にこもったと思う。

今の世の中では、社会の発展や科学技術の進歩に伴って 、生活がますます便利になってきている。一方、我々は 生活の便利さをエンジョイしていると同時に、ものの大 切さや人間の気持ち、また人と人の心のふれあいなど忘 れてはならないだろう。
 
You did quite well!! 👍 Just few corrections for grammatical errors and unification of the use of kanji.

フィルムカメラとデジタルカメラを比べて(伝統的なカメラ doesn't make much sense here. I think you meant "film camera" by it.)

今日、東京の上野動物園に行った。平日なのに、人がたくさんいた。遠足に来た小・中学生や観光客などでいっぱい(人 is unnecessary)だった。ちょっと印象に残ったのは学生たちがみんなカメラを手にして、あっちこっちで好きなように写真をぱちぱちっていたことだった。ああ、いまのカメラはくなってきたなあとつくづく思った。でもはたしてこれは本当にいいことだろうか。

確かに、昔のカメラより今のカメラのほうが値段いし、種もたくさんある。オートカメラやデジタルカメラまた使い捨てカメラなどいろいろある。

フィルムカメラはデジタルカメラと比べて、コストがずっと高かった。家の中のぜいたく品のように一軒一台ぐらいしかなかった。また、操作もかなり難しかった。撮った写真は削除したり編集したりすることもできなかったので、一枚一枚の写真を撮るために時間をかけて、真剣にらなければならなかった。

しかし、フィルムカメラは制限があったからこそ、昔の人たちは写真をることを今の人たちよりもっと大切に思っていではないだろうか。なぜなら、写真を撮ることは常に人々の生活のなかのいろいろな経験、例えば、楽しい時、悲しい気持ちやあるいは感動(さ is unnecessary)などと深くかかわったことだからだ。
それに対して、今のデジタルカメラはとてもりやすくて、コストも昔ほど高くないし、一回で写真を何百枚もることができる。また、簡単に削除したり、編集したりすることもできる。だから、今の人たちは軽い気持ちで好きなように写真をっている。昔のような感動(さ is unnecessary)や大切な気持ちなどを段々失っているではないかと思う。

フィルムカメラはデジタルカメラほど便利ではないが、昔の人々は写真の価値がもっと分かっていたような気がする。だから、写真を撮る時はもっと慎重に撮っていたと思う。つまり、フィルムラを使っていた時、もう少し時間をかけて、撮りたいものや風景または人物をもっと吟味していたかもしれない。これはまさに「一期一会」 のことではないだろうか。また、今のカメラほど撮りやすくなかったので、いろいろなテクニクやスキルも必要とされていた。

要するに、昔の人たちは今の人たちの軽い気持ちと違って、写真ることをとても大切に思っていたに違いない。もっと意味のある写真を撮っていたため、より深い気持ちを写真にこめていたと思う。

今の世の中では、社会の発展や科学技術の進歩に伴って、生活がますます便利になってきている。一方、我々は生活の便利さをエンジョイると同時に、ものの大切さや人間の気持ち、また人と人の心のふれあいなど忘れてはならないだろう。
 
Thank you very much for your prompt help. HONTOU NI TASUKARIMASHITA!

Keith
In Melbourne, Australia
 
I notice that lately we are getting posters from Australia with very good Japanese knowledge and skills. They must be doing a very good job teaching Japanese down under.
 
Yeah, that's the same also for people from the UK and Netherlands, in my impression.
 
それはそれはとんでもありません。学問に限界なし。日本語が大好きなので、「磨穿鉄硯」の精神で頑張っていきたいと思います。今後ともご指導のほどお願いします。

Keith
In Melbourne, Australia
 
Last edited:
Back
Top Bottom