SacredBlue
先輩
- 13 Oct 2003
- 244
- 1
- 28
I've been discussing male and female speech in Japanese with a woman from Osaka, and she sent me a paragraph that I'm having trouble translating. Some is Osaka-ben but most is just talk I don't understand yet. 
「うん、男のしゃべり方教えてもいいけどめっちゃ難しいな~!しかもさやかがしゃべる日本語ってめっちゃ大阪弁やねん~大阪人は男も女もしゃべり方が似てるで☆僕とはいわなくて俺っていうのはしってる?やめてっていうのはやめろや~とかかな。いいかたがくだけてるねん。ってか大阪弁りかいできる?大阪弁はめっちゃおもろいで~さやかは日本語の中の方言で大阪弁が一番好きやで~京都弁はかわいらしいな~じゃ今日はもうねないとあかんから
おやすみ」
I understand that めっちゃ is 大阪弁 for 'very'. I'm having trouble understanding how/why って is used in these contexts:
日本語って
僕とはいわなくて俺っていうのはしってる
ってか大阪弁りかいできる?
Oh and what does ねん at the end of a sentence signify?
いいかたがくだけてるねん
Is it just slang for んだ(のです)?
I think I know the rest. 日本語は下手ですので、教えてください
「うん、男のしゃべり方教えてもいいけどめっちゃ難しいな~!しかもさやかがしゃべる日本語ってめっちゃ大阪弁やねん~大阪人は男も女もしゃべり方が似てるで☆僕とはいわなくて俺っていうのはしってる?やめてっていうのはやめろや~とかかな。いいかたがくだけてるねん。ってか大阪弁りかいできる?大阪弁はめっちゃおもろいで~さやかは日本語の中の方言で大阪弁が一番好きやで~京都弁はかわいらしいな~じゃ今日はもうねないとあかんから
おやすみ」
I understand that めっちゃ is 大阪弁 for 'very'. I'm having trouble understanding how/why って is used in these contexts:
日本語って
僕とはいわなくて俺っていうのはしってる
ってか大阪弁りかいできる?
Oh and what does ねん at the end of a sentence signify?
いいかたがくだけてるねん
Is it just slang for んだ(のです)?
I think I know the rest. 日本語は下手ですので、教えてください