What's new

ちょっと。。。困ってます

bakaKanadajin

先輩
30 Apr 2007
1,134
84
63
下記の作文は1級の読解の問題集に出てきました。
今までほとんどの1級の資料は分かっているけど
コイツはなかなか難しかったんだ。
もしよろしければ、英語と日本語に精通方が
いっらしゃいましたら、よろしくお願いします。


------------------
日本人には「水は天から貰い水」という古い言葉がある。
この言葉が現代にも生きてつづけているので、水が無駄使いされている
のだと説明されたりする。私もかってはそう説明してきたものであった。
が、はたしてそうだったろうか。それならばこの社会は、水以外のどの
資源を、どの加工品を大切に扱ってきたというのだろう。今では私自身、
この考え方を改めねばらなくなっている。この言葉を持つ古い
水思想は水を自然物として認識する思想であり、現代の水思想とは
その自然観においてまさに正反対だったのである。


問)この考え方 とは、どんな考え方か。

答)水の無駄使いの原因は天から貰ったものという意識にある、とい考え方
-------------------

最初の読んだとき、「水は天から貰い水」が「天から貰ったので
大事にしなきゃ」という意味だと思いました。でも、答えからすると、
言葉が水の無駄使いの原因であるということ。

だから、「水は天から貰い水」の解釈は元々あいまいし、
「大事にして」と「天から来たので自由に使おう」の両方の
解釈があるということですか?

ちなみに、下記は僕の訳してしまったものですが。

The Japanese have a saying, "Water comes from heaven". Because this saying is still
with us today, it is sometimes demonstrates(?) a waste of water. I also of my own
volition am a product of this thinking. But is that really the case? If it were, would this
society have come to treat resources and processed goods so importantly? Now I must
renew this way of thinking. The concept of water contained in these words treats water
as a natural resource and in place of this natural vision, the thinking these days is
completely opposite.

Answer: The idea that water comes from heaven must be renewed, (rather than
scapegoated as a cause of water wastage)
 
------------------
日本人には「水は天から貰い水」という古い言葉がある 。
この言葉が現代にも生きてつづけているので、水が無駄 使いされている
のだと説明されたりする。私もかってはそう説明してき たものであった。
が、はたしてそうだったろうか。それならばこの社会は 、水以外のどの
資源を、どの加工品を大切に扱ってきたというのだろう 。今では私自身、
この考え方を改めねばらなくなっている。この言葉を持つ古い
水思想は水を自然物として認識する思想であり、現代の 水思想とは
その自然観においてまさに正反対だったのである。問)この考え方 とは、どんな考え方か。

答)水の無駄使いの原因は天から貰ったものという意識にあ る、とい考え方
-------------------

最初の読んだとき、「水は天から貰い水」が「天から貰あ チたので
大事にしなきゃ」という意味だと思いました。でも、答 えからすると、
言葉が水の無駄使いの原因であるということ。

だから、「水は天から貰い水」の解釈は元々あいまいし 、
「大事にして」と「天から来たので自由に使おう」の両方 の
解釈があるということですか?

ちなみに、下記は僕の訳してしまったものですが。

The Japanese have a saying, "Water comes from heaven". Because this saying is still
with us today, it is sometimes demonstrates(?) a waste of water. I also of my own
volition am a product of this thinking. But is that really the case? If it were, would this
society have come to treat resources and processed goods so importantly? Now I must
renew this way of thinking. The concept of water contained in these words treats water
as a natural resource and in place of this natural vision, the thinking these days is
completely opposite.

Answer: The idea that water comes from heaven must be renewed, (rather than
scapegoated as a cause of water wastage)

「水は天からの貰い物」ではないでしょうか?

この「天」は heaven というより、the heavens / skyと解釈したほうがいいと思います。

「空から勝手に降ってくる物なので別に貴重なものでは ない」という現代人の考え方と、「空から降って来るあ りがたい授かり物だから、感謝の気持ちを持って使うべ きだ」というこの表現の元来の意味との違いを指摘して いるのでしょう。 「自然=something that's just...there 」 VS. 「自然=something that blesses us with gifts such as water, etc.」というのが文中にある「自然観」だと思います。
 
あ、あしかがさん、またすぐ助けてくれてさすが。ありがとうございました。

調べているうちに「天から貰いモノ」という解釈もでてきましたけど本文書にはそのままで書いてある。

bakakanadajin said:
「大事にして」と「天から来たので自由に使おう」の両方の
解釈があるということですか?

ashikaga said:
「空から勝手に降ってくる物なので別に貴重なものでは ない」
という現代人の考え方と、「空から降って来るあ りがたい授かり物だから、
感謝の気持ちを持って使うべ きだ」

つまり、僕なんか多少に正しく解釈できたということ?
あしかがさんの仰ったのは僕のと比べたら基本の意味が似ているようのでしょうか。

昨日、45分ぐらいで教科書をじっと見てて、何とかすごく苦しいことになった。
問題は、引用の表裏的な意味がちゃんと分からなくて、天から来るが書いてるんで
「水は大事にする」しか思わなかったんで、答えを見たところ、え~何であの水が天から
くるという考え方が無駄使いの一因になるか、と思った。
😌 😌 😌
 
最初の読んだとき、「水は天から貰い水」が「天から貰ったので
大事にしなきゃ」という意味だと思いました。でも、答えからすると、
言葉が水の無駄使いの原因であるということ。

だから、「水は天から貰い水」の解釈は元々あいまいし、
「大事にして」と「天から来たので自由に使おう」の両方の
解釈があるということですか?

bakaKanadajin の言うとおりだと思います。昔からある表現のなかには、いつからか意味が変わってしまったものや、間違った解釈をされているものがよくありますよね。

テレビのクイズ番組等を見ていると、そういった表現の本来の意味というのが問題として出される事が多いですが、回答者の回答を見ていると、普段から何気なく使っている言葉・表現でも、間違って使っているものが多いということがわかります。
 
Last edited by a moderator:
日本人には「水は天から貰い水」という古い言葉がある 。
「湯水のように使う」という表現を知っていると、この ことわざの意味もどちらの意味かわかりやすいんでしょ うけれど、最近は「湯水のように」なんてほとんど聞か なくなっちゃいましたね。

テレビのクイズ番組等を見ていると、そういった表現の 本来の意味というのが問題として出される事が多いです が、回答者の回答を見ていると、普段から何気なく使っ ている言葉・表現でも、間違って使っているものが多い ということがわかります。

よくありますね。
「情けは人のためならず」なんて代表的な例かも。
 
Back
Top Bottom