今年も行ってきました。花見というより桜狩。
どうして花見でないかというと、私、宴会や酒呑みの集 まりが苦手。お酒は飲めるんだけど、他の人に気を使っ てまで飲みたいと思わない。(要するに自分勝手。
)
大体、桜の楚々とした美しさが台無しだと思う。それに 、人気がない所でないと、あの淡く爽やかなかぐわしさ がわからないでしょ。
それで思い出したのだけど、桜の香りを知らない人って 多いみたい。また、香りを感じない人も随分いる様子。
この前、桜の香りに主人と浸っていたら、周りの若い女 性は、香りがしないと言ってた。香水や芳香剤のような 強い匂いになれてしまうと、鈍感になるのかな?
去年、バラ園でも同じような経験が。私のお気に入りの バラの香りを、周りの人だれも分からないと言ってた。 このときは、私たちと同世代の人たちも。
ああ、情けなや。
でも、私と主人は桜の季節を満喫しました!
どうして花見でないかというと、私、宴会や酒呑みの集 まりが苦手。お酒は飲めるんだけど、他の人に気を使っ てまで飲みたいと思わない。(要するに自分勝手。
大体、桜の楚々とした美しさが台無しだと思う。それに 、人気がない所でないと、あの淡く爽やかなかぐわしさ がわからないでしょ。
それで思い出したのだけど、桜の香りを知らない人って 多いみたい。また、香りを感じない人も随分いる様子。
この前、桜の香りに主人と浸っていたら、周りの若い女 性は、香りがしないと言ってた。香水や芳香剤のような 強い匂いになれてしまうと、鈍感になるのかな?
去年、バラ園でも同じような経験が。私のお気に入りの バラの香りを、周りの人だれも分からないと言ってた。 このときは、私たちと同世代の人たちも。
ああ、情けなや。
でも、私と主人は桜の季節を満喫しました!