What's new

Miyuki's Lessons Pt. 1

miyuki

先輩
9 Jul 2002
177
3
28
私は日本の中学校で社会科を教えています。
日常のようすや学校の四季を日本語でお伝えします。
質問などもお待ちしています。
watashi wa nihon no tyugakko de syakaika wo oshiete imasu.
nichijyo no yo-su ya gakko no shiki wo nihongo de otutae shimasu.
Shitumon nado mo omachishite imasu.

(I teach Social studies to junior high school students in Japan.
I will tell you about our usual life or their school life in each seasons.If you'll have any question,please post me.)
***
今、日本の学校は夏休みです。
夏休み最初の週は、部活動の試合がめじろおしです。
地区大会、県大会、さらに勝ち進めば全国大会へ行きま
す。
Ima nihon no gakko wa natsuyasumi desu.
Natsuyasumi no saisyo no syu wa bukatudo no shiai ga
mejiro'oshi desu. Chiku-taikai,kentaikai, sarani kachisusumeba
zenkoku taikai he ikimasu.
(In Japan,we are in summer holiday now.
The first week of this holiday,we have many games or competitions or tournaments or matchs by junior high school students.
They are called tiku taikai or ken taikai-local competitons.When they'll win these taikai(games or matches),they'll advance to zenkoku taikai.

朝5時30分に集合して早朝練習の後、バスで地区大会
へ向かった吹奏楽部は、残念ながら県大会出場をのがしてしまいま
した。
Asa 5ji30pun ni syugo shite socyo rensyu no ato, basu de tiku taikai he mukatta suisogakubu wa,zan'nen nagara ken taikai syutujyo wo nogashite shimai mashita.
(The brass band club students of our school gathered at school at 5:30am and left there for tiku taikai.But they lost prize and couldn't advance to Ken taikai. )

高校でも各地で地方大会が行われています。
野球は地方大会を制し、県でトップになれば、次は甲子
園出場です。地方のテレビ局では、地方大会から放映しています。
Koko demo kakuchi de tiku taikai ga okonawarete imasu.
Yakyu wa tiku taikai wo seishi,ken de toppu ni nareba
tugi wa kohshien syutujyou desu.Chiho no terebikyoku dewa,chiho taikai kara hoei shiteimasu.
(Not only for junior high school students,but also for high school students,there many local competions.For example,baseball team win these local tournaments and become No.1 team of their prefecture,
next game will be at Koshi'en.Local TV station broadcast every local games.)

昨日は高校剣道の全国大会(玉竜旗:ぎょ・りゅうき)
の第1試合も行われました。
今日は第2試合。各試合はインターネットで生中継され
るそうです。
Kino wa koko kendo no zenkoku taikai(Gyokuryu ki) no daiichi
shiai mo okonawaremashita.
Kyo wa daini shiai.Kaku shiai wa inta-netto de nama cyukei sareru sodesu.
(Yesterday we had the first games of Zenkoku taikai of high school kendo tournament called Gyokuryu ki. Today we'll have second ones.
They say every competitons will be on the net.)
********
mission complete!! please correct my mistakes!
 
暑中お見舞い申し上げます
大阪府枚方市(おおさかふ ひらかたし)では、さ・じつ37.2℃まで
気温(きおん)が上(・)がりました。

7月(しちがつ)のおわりから8月15日(はちがつ じゅうごにち)まで、わたしたちは
「暑中(しょちゅう)お見舞(みまい)い 申(もう)し上(・)げます」
の・いさつを書(か)いたはがきを送(お・)り・いま す。

8月15日のお盆(ぼん)がすぎると、・いさつの言葉 (ことば)は
「残暑(ざんしょ)お見舞(みま)い申(もう)し上( ・)げます」
にかわります。;)
<sorry!>
×8月15日のお盆
hachigatu jyu-go nichi no o'bon

○ 8月8日の立秋
hachigatu yo-ka no rissyu
 
Last edited:
@ miyuki
🙂:
hmmm ... 人数を増やすなきゃ!二人だけだった、ちょっと寂し・ない?
おい、Thomas、 人を探してよ!
:)
 
さみしいかも・・・
みなさん、にほんごラウンジにさんかして ・ださいね 。
 
季語は 季節を ・らわす ことば です。
俳句には かならず 季語を いれます。
夏の 季語は 夕立・ゆかた・白玉・うちわ・せみ ひまわりなどです。
("kigo" wa kisetsu wo arawasu kotoba desu.
Haiku niwa kanarazu "kigo" wo iremasu.
Natsu no "kigo" wa yuudachi,yukata,shiratama,uchiwa,semi,himawari
nado desu.)
 
今日は 7月31日。
7月の 古い 言い方は "文月"です。
kyou wa shitigatu sanjyuichi nichi.
shitigatu no furui iikata wa "Fumizuki" desu.
.
 
<四字熟語(yojijyukugo)>

お店が 開いているのに じゅうぎょういん が ひまそうに しているのは
"開店休業"の じょうたい。
お店が いっぱいで、じゅうぎょういんが "右往左往"している時は
"満員御礼"の じょうたい。

"満員御礼"のふだは すもうの とき 土俵の上に かけられます。

Omise ga aite iru noni, jyugyoin ga himasou ni shiteiru nowa
"Kaiten kyugyo" no jyoutai.
Okyaku ga ippai de jyugyoin ga "uo-sao-" shiteiru toki wa
"man'in on'rei" no jyotai.
"man'in on'rei" no fuda wa sumo no toki,
dohyo no ue ni kakeraremasu.
 
葉月
今日は 八月一日。
"葉月"は 八月の 古い 言い方です。
地元では 今夜 花火大会が 行われます。

Kyou wa hachigatsu tsuitachi.
"Hazuki" wa hachigatsu no furui iikata desu.
Zimoto dewa kon'ya hanabi taikai ga okonawaremasu.
 
残暑見舞い<訂正>
残暑見舞いは 8月8日 から 出します。
"8月15日から" では ・りません。
ごめんなさい。
8月8日は "立秋"。
こよみの上では、この日から "秋"に なります。

Zansyo mimai wa hachigatsu yo-ka kara dashimasu.
"hachigatsu jyugo nichi kara " dewa arimasen.
Gomen'nasai.
Hachigatsu yo-ka wa "rissyu".
Koyomi no u'e dewa kono hi kara "aki" ni narimasu.
 
Last edited:
"こよみ"の上では・・・
この"こよみ(暦)"は "むかしのこよみ"です。
"むかしのこよみ(暦")と"旧暦"は おなじです。
旧暦は "太陰暦"を 使っていました。

千八百七十二年に 日本では"太陰暦" から "太陽暦"に 変りました。
千八百七十二年十二月三日は 明治六年一月一日に なりました。

Kono "koyomi" wa "mukashi no koyomi" desu.
"Mukashi no koyomi" to "kyu-reki" wa onaji desu.
Kyu-reki wa "taiinreki" wo tsukatte imashita.

Senhappyakunanajyu-ni nen jyu-nigatsu mikka wa
Meiji rokunen ichigatsu tsuitachi ni narimashita.
 
浴衣
今日は八月二日です。
昨夜は地元で、花火大会が行われました。
た・さんの人が"浴衣"を着ていました。

"浴衣"は夏の着物です。
平安時代には、"浴衣"はおふろで着る着物でした。
"浴衣"の名は「おふろで着る着物」という意味の"ゆ かたびら"から
きています。

kyou wa hachigatsu futsuka desu.
Sakuya wa jimoto de, hanabitaikai ga okonawaremashita.
Takusan no hito ga "yukata" wo kiteimashita.

"yukata" wa natsu no kimono desu.
Hei'an jidai niwa, "yukata" wa ofuro de kiru kimono deshita.
"Yukata" no na wa [ofuro de kiru kimono] to i'u imi no
"yukatabira" kara kiteimasu.
 
文明開化
1872=一八七二=千八百七十二

a)一八七二年八月二日に "学制"が出されました。
これは フランスにならってつkuられた学校制度です。


b)この年、新橋と横浜の間に鉄道が開通しました。

c)福沢諭吉は「学問のすすめ」を出版しました。
一万円札にのっている人が 福沢諭吉です。

d)「天は人の上に人をつkuらず、人の下に人をつkuらず 」という
言葉は有名です。

e)明治時代のはじめに、人々は西洋の制度や思想や生活 のしかたを
取り入れました。
これを "文明開化"といいます。

a)Senhappyakunanajyu-ni nen hachigatsu futsuka ni "gakusei" ga
dasaremashita.
Kore wa France ni naratte tsukurareta gakko-seido desu.

b)kono toshi, Shinbashi to Yokohama no aida ni tetsudo- ga kaitsu-
shimashita.

c)Fukuzawa Yukichi wa [Gakumon no susume] wo syuppan shimashita.
Ichiman en satsu ni notteiru hito ga Fukuzawa Yukichi desu.

d)[Ten wa hito no u'e ni hito wo tsukurazu, hito no shita ni hito wo
tsukurazu] to i'u kotoba wa yu-mei desu.

e)Meiji jidai no hajime ni,hitobito wa seiyo- no seido ya shiso- ya
seikatsu no shikata wo tori'iremashita.
Kore wo "Bunmei kaika" to iimasu.
 
Last edited:
お札の顔
今日は八月三日です。
八月二日、神府は二○○四年度から新しい紙幣を農行す ると
農表しました。

一万円札 福沢諭吉(1834~1901)
慶応義塾大学の創始者です。「学問のすすめ」を著しま した。

五千円札 樋口一葉 (1872~1896)
小説家です。「たけ・らべ」「にごりえ」を書きました 。

千円札 野口英世(1876~1928)
細菌学者です。アメリカで黄熱病の病原体を農見しまし た。

Kyou wa hachigatsu mikka desu.

Hachigatu futuka,seifu wa nisenyonendo kara atarashii
shihei wo hakko suruto happyo shimashita.

Ichiman en satsu Fukuzawa Yukichi
(senhappyaku sanjyu-yon kara
senkyuhyaku ichi)
Keioh Gijyuku Daigaku no so-shisya desu.
[Gakumon no susume] wo arawashimashita.

Gosen en satsu Higuchi Ichiyo-
(senhappyakunanajyu-roku kara
senkyuhyakunijyu-hachi)
Syo-setsuka desu.
[takekurabe][Nigorie] wo kakimashita.

Sen en satsu Noguchi Hideyo
(senhappyakunanajyu-roku kara
senkyuhyakunijyu-hachi)
Saikin gakusya desu.
America de o-netsubyo no byo-gentai wo hakken
shimashita.
 
seifu/hakko/happyo/hakken ga "mojibake" shite imasu.
tadashii kanji wo hyo-ji dekimasen.
 
和製英語
今日は八月四日です。

私が今使っているコンピュータは、
ラップトップ型コンピュータです。
日本ではラップトップ型コンピュータを
"ノート型パソコン"とか "ノートパソコン "
といいます。

"パソコン"も"ノートパソコン"も
"日本で作られた英語"つまり,"和製英語"です。
"パソコン"は"パーソナル コンピュータ"を略した言い方です。

Kyou wa hachigatsu yokka desu.

Watashi ga ima tukatteiru conpyu-ta(computer) wa,
lap top gata(type) conpyu-ta desu.
Nihon dewa lap top gata conpyu-ta wo "no-to(note) gata pasokon"
toka "no-to pasokon" to iimasu.

"Pasokon" mo "no-to pasokon" mo "nihon de tsukurareta eigo"
tumari, "wasei eigo" desu.
"Pasokon" wa "personal computer" wo ryaku shita iikata desu.
 
家庭訪問
今日は八月五日です。

学校では、今日から"家庭訪問 "がはじまります。
この"家庭訪問 "とは、担任がクラスの生徒の
家庭を訪れることです。
担任は生徒の学習環境を確かめたり、家庭での生活のよ うすを
聞いたりします。

Kyou wa hachigatsu itsuka desu.

Gakko dewa, kyou kara "katei ho-mon " ga
hajimarimasu.
kono "katei ho-mon" towa, tan'nin ga kurasu no seito
no katei wo otozureru koto desu.
Tan'nin wa seito no gakusyu kankyo wo tashikametari,
katei deno yo-su wo ki'itari shimasu.
 
平和記念式典
今日は8月6日です。
一九四五年のこの日、広島に原子爆弾が投下されました 。
広島では、八時より"平和記念式典"が行われました。

原爆が投下された八時一五分には、犠牲者のめいふkuと
平和をいのり、黙祷がささげられました。

小泉首相は「被爆国として原爆のおそろしさを訴えたい 、
核廃絶のために粘りづよku努力したい。」と述べました 。

Kyou wa hachigatsu muika desu.
Senkyuhyaku yonjyugo nen no kono hi,
Hiroshima ni genshibakudan ga to-ka saremashita.
Hiroshima dewa,hatiji yori "heiwakinenshikiten"
ga okonawaremashita.

Genbaku ga to-ka sareta hachiji jyu-go fun niwa,
giseisya no meifuku to heiwa wo inori,
mokuto- ga sasageraremashita.




Koizumi syusyo- wa "Hibakukoku toshite
genbaku no osoroshisa wo uttaetai,
kaku haizetsu no tame ni nebarizuyoku
doryoku shitai" to nobemashita.
 
Last edited:
立秋
今日は八月七日です。

今日は立秋。こよみの上では秋です。

"秋来ぬと 目にはさやかに見えねども
風の音にぞ 驚かれぬる"

九世紀の歌人、藤原敏行の歌です。
藤原敏行の妻の姉は、"伊勢物語"の
主人公とされる在原業平です。

Kyou wa hachigatsu nanoka desu.

Kyou wa rissyu-.
Koyomi no u'e dewa aki desu.

"Aki kinu to me niwa sayaka ni
miene domo kaze no oto ni zo
odorokarenuru"

Kyu seiki no kajin,Fujiwara no Toshiyuki no uta
desu.
Fujiwara no Toshiyuki no tuma no ane wa,
"Ise monogatari" no syujinko-
to sareru Ariwara no Narihira desu.
 
藤原俊行の妻の姉は在原業平ではaりません。
在原業平は男の人です!:sorry:

藤原俊行の妻と在原業平の妻が姉妹です。
藤原俊行の妻が妹、在原業平の妻が姉です。


ごめんなさい、みなさん。

訂正がおそkuなってすみません。

:sorry:

Fujiwara no Toshiyuki no tsuma no ane wa
Ariwara no Narihira dewa arimasen.
Ariwara no Narihira wa otoko no hito desu!

Fujiwara no Toshiyuki no tsuma to
Ariwara no Narihira no tsuma ga shimai desu.
Fujiwara no Toshiyuki no tsuma ga imo-to,
Ariwara no Narihira no tsuma ga ane desu.
(yayakoshikute nazo nazo mitaida------)

Gomen'nasai, minasan.

Teisei ga osokunatte sumimasen. :p gomen-----
 
Last edited:
お身拭い
今日は八月八日です。

昨日は奈良県の東大寺で大仏の"お身拭い"が行われま した。
東大寺の大仏の名前は"廬舎那仏"といいます。
"お身拭い"とは、大仏の大掃除で、一年に一回行われ ます。


この大仏の大きさは約十五メートル、顔の長さは約五メートルaります。

ほこりはばけつに数十杯分も出るそうです。


kyou wa hachigatsu yo-ka desu.

Kinou wa nara ken no to-daiji de daibutsu no
"ominugui" ga okonawaremashita.
To-daiji no daibutsu no namae wa "rusyanabutsu"
to iimasu.
"Ominugui" towa, daibutsu no o-so-ji de,
ichinen ni ikkai okonawaremasu.

Kono daibutsu no o-kisa wa yaku jyu-go me-toru(meter),
kao no nagasa wa yaku go me-toru arimasu.

Hokori wa baketsu ni su-jyuppai bun mo deru so-desu.
 
長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典
八月九日午前十一時二分、長崎に原爆が
投下されました。
今から五十七年前のことです。

長崎市内の"平和公園"にaる"平和の泉"には、
昨夜、市内に住む小学生や中学生の手で
四千五百個のキャンドルが灯されました。

今日は、その公園で"長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典"が
開かれます。


Kyou wa hachigatsu kokonoka desu.

Hachigatsu kokonoka gozen jyu-ichiji nifun,
Nagasaki ni genbaku ga to-ka saremashita.
Ima kara gojyu-shichi nen mae no koto desu.

Nagasaki shinai no "Heiwa ko-en" ni aru
"Heiwa no izumi" niwa, sakuya,
shinai ni sumu syo-gakusei ya
chu-gakusei no te de yonsengohyakko no
kyandoru(candle) ga tomosaremashita.

Kyou wa, sono ko-en de
"Nagasaki genbakugiseisya irei heiwakinen shikiten" ga
hirakaremasu.

長崎 Nagasaki
原爆犠牲者 Genbaku Giseisya
慰霊 irei
平和 heiwa
祈念 kinen
式典 shikiten
 
甲子園球場
今日は八月十日です。

兵庫県西宮市に・る"甲子園球場"では
"全国高校野球選手契大会(夏の甲子園大会)"が行われ ています。

中学や高校で野球する選手たちは "球児"とよばれます。
人々は自分が住んでいる県や出身地の"球児"たちを応 援します。

Kyou wa hachigatsu to-ka desu.

Hyogo ken Nishinomiya shi ni aru
"Ko-shi'en Kyujyo-"dewa
"Zenkoku ko-ko yakyu- sensyuken taikai
(Natsu no Ko-shi'en taikai) " ga
okonaware te imasu.

Cyu-gaku ya ko-ko de yakyu- suru sensyu tachi wa
"kyu-ji" to yobare masu.
Hitobito wa jibun ga sundeiru ken ya syusshinchi no
"kyu-ji"tachi wo o-en shimasu.
 
お盆 (1)
今日は八月十一日です。

多kuの会社では、十日ごろから
"お盆休み"に入ります。

高速道路や駅や飛行場は、首都圏から
"ふるさと" へ帰省する人々で
混雑しています。

TVでは今朝も、"帰省ラッシュ"の
ようすを伝えていました。

"お盆休み" に海外へ行ku人々もいます。

Kyou wa Hachigatsu jyu-ichinichi desu.

O-ku no kaisya dewa, to-ka goro kara
"o bon yasumi" ni hairimasu.

Ko-soku do-ro ya eki ya hiko-jyo- wa,
syutoken kara "furusato" e kisei suru
hitobito de
konzatsu shiteimasu.

Terebi dewa, kesa mo "kisei rassyu(rush)"
no yo-su wo tsuta'ete imashita.

"O bon yasumi" ni kaigai e iku hitobito mo imasu.
 
お盆 (2)
今日は 八月十二日です。

"お盆"は"盂蘭盆会"を略した言い方です。
古いインド語からきています。

亡・なった先祖の霊は十三日の夕方家にもどり、
十六日の夜帰ってい・、といわれます。

そのため"迎え火"、"送り火"が行われます。

昨年のお盆より後に亡・なった方の家の前に
大きな提灯がさげられます。
これは"迎え火"のひとつです。

十六日の夜に行われる京都の大文字焼は"送り火"
のひとつです。

Kyou wa hachigatsu jyu-ni nichi desu.

"O bon " wa " urabon'e" wo ryaku shita
iikata desu.
Furui indo go kara kiteimasu.

Nakunatta senzo no rei wa jyu-sannichi no
yu-gata i'e ni modori,
jyu-roku nichi no yoru kaetteiku,
to iwaremasu.

Sono tame "mukae bi","okuri bi" ga
okonawaremasu.

Sakunen no o bon yori ato ni
nakunatta kata no i'e no ma'e ni
o-kina cyo-chin ga sagerareru.
Kore wa "mukae bi" no hitotsu desu.

Jyu-roku nichi no yoru ni okonawareru
Kyoto no "daimonjiyaki" wa "okuri bi"
no hitotsu desu.
 
Back
Top Bottom